インプラント

インプラント

インプラントは歯を失った場合の治療法であり、顎(あご)の骨に外科手術によって人工歯根(インプラント体)を埋め込み、それを土台として人工の歯を装着する治療法です。
チタン製のインプラント体は生体親和性が高く安全で、顎の骨にしっかりと結合します。
歯が顎に、しっかりと固定されるので、通常の入れ歯のように外れたり合わなくなったりする心配がありません。

インプラントの構造と素材

インプラントの構造と素材

インプラントは基本的にインプラント体、アバットメント、上部構造の3つのパーツからできています。
スクリュー固定とセメント固定の2種類の連結様式があり、歯の状態により適した方法を選択します。
当院ではスイスのストローマン社のインプラントを使用しています。

インプラント体はチタン合金、アパットメントはチタン合金やジルコニアなどのプラーク(細菌)がつきにくい素材、上部構造には強度が高い、ジルコニアやセラミック、金属を使用する場合もあります。

インプラントの特徴

メリット

  • 天然歯に近い咬合力とお手入れ
  • 周りの歯への負担がない
  • かみ合わせを支えることができる
  • 見た目が自然で審美性に優れている

デメリット

  • 顎の骨や歯ぐきの状態をみる必要がある
  • 天然歯と同様に丁寧な清掃が必要
  • 全身状態により適さない場合がある
  • 保険外診療のため高額になる

治療の流れ

STEP 1

カウンセリング

患者さまの歯の悩みや症状、治療における希望などをお聞きします。

STEP 2

診断・治療計画の立案

レントゲン撮影や歯型の採取などでお口の中の状態を確認し、歯並びや顎の関節の状態を診察します。
診断結果にもとづいて治療計画を立て、治療期間・費用などをご説明いたします。

STEP 3

インプラント手術

歯が抜けた箇所へ人工歯根(インプラント体)を埋入します。
埋入後、インプラント体が顎の骨に固定されるまで待ちます。
術中、術後の痛みは、ほとんどありません。

STEP 4

人工歯の取り付け

インプラント体が固定されたことを確認できたら、支台を立て、その上から人工の歯を装着します。

STEP 5

治療完了・メインテナンス

治療の完了後もインプラントをいつまでも健康で快適に使用していただくために、しっかりとアフターケアを行いながら、定期的に検診を受けるようにしてください。
これは天然の歯においても望ましいことですから、インプラントだから特別にということではなく、行っていただければと思います。

インプラントを長持ちさせるために

インプラントを長持ちさせるために

インプラントを長持ちさせるためには、毎日の念入りな歯みがきや歯科医院での定期健診が重要となります。

最も重要なホームケアが歯磨きです。
「食べたらすぐにみがく」を心がけ、指導された正しブラッシングを行いましょう。
自分自身の歯と同様にメインテナンスを続けることにより、長期の使用が可能になります。
インプラントには神経がなく、感染が起こっても自覚がありませんので定期的に歯科医院での健診を受けてください。