小児歯科
- トップページ
- 小児歯科

小児歯科は、お子様の成長に合わせた専門的な歯科治療を行う分野です。
乳歯から永久歯への生え変わりの時期は、むし歯の予防や歯並びのチェックがとても大切です。
子どもの歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすく、進行も早いのが特徴です。
「痛くなってから歯医者に行く」のではなく、「虫歯にならないように予防する」ことがとても大切です。
子どもの頃からの通院が大切な理由

子どものうちから歯医者に通うことで、むし歯や歯並びの問題を早期に発見し、適切なケアを行うことができます。
また、定期的な検診を習慣化することで、歯医者に対する恐怖心を減らし、大人になっても健康な歯を維持しやすくなります。
歯医者さんのデビューは、生後6ヶ月を目安にお越しください。
口腔環境を良くするためのブラッシング方法、食生活、お母さんが気をつけることなどを丁寧にご説明させていただきます。
お子さまの歯を守るためにできること
フッ素塗布やシーラントでむし歯予防
むし歯になりやすい乳歯を守るために、フッ素塗布や奥歯の溝をコーティングするシーラント治療を行っています。
フッ素には、歯の表面を強くし、むし歯になりにくくする働きがあります。
正しい歯みがき&仕上げみがきを習慣化
お子さまは握力が弱く、小さく手を動かすことに不慣れですので、お子さま自身で歯みがきをしてもらった後は、できるだけ親御さまが仕上げみがきをすることがとても大切です。
正しい歯磨きの方法なども説明いたします。
生活習慣の見直し
お子さまの歯を健康に保つためには、歯科医院での予防処置だけでなく、「だらだら食べを控える」「ジュースや甘い物を控える」「よく噛んで食べる習慣をつける」「寝る前の歯みがきを徹底する」などのご家庭での生活習慣も大切です。
お子さまの歯を守るためのアドバイスも行っていますのでお悩みがございましたら是非ご相談ください。
お子さまに寄り添った治療を心掛けています

初めての歯医者は、お子様にとって緊張するものです。
当院では、優しく声をかけながら治療を進め、お子様のペースに合わせた診療を行います。
また、楽しい雰囲気づくりや、がんばったお子様へのご褒美など、リラックスして通える工夫をしています。
歯科医院を怖い・痛いところと思われないように、ひとりひとりのペースに合わせ、不安を少なくし、安心して治療を受けられるよう心がけています。