矯正歯科

矯正歯科

矯正治療は、歯並びや噛み合わせを整え、見た目の美しさだけでなく、口腔機能の改善を目的とした治療です。
歯並びが乱れていると、むし歯や歯周病のリスクが高まり、噛み合わせのバランスが崩れることで顎の負担にもつながります。
当院では、ワイヤー矯正・マウスピース矯正を提供しており、患者さまのライフスタイルやご希望に合わせた治療をご提案いたします。
相談は無料ですので、歯並びや噛み合わせが気になる方は、一度ご相談にきてください。

矯正治療の特徴

メリット

  • 歯並びが美しくなり、自信が持てる
  • むし歯や歯周病のリスクが低減する
  • 噛み合わせが改善され、食事がしやすくなる
  • 発音が明瞭になりやすい
  • 歯への負担が均等になり、長持ちしやすい

デメリット

  • 治療期間が長い
  • 費用が比較的高額になる
  • 装置による違和感がある
  • 歯の動きにともない痛みが出ることがある
  • 定期的な通院が必要

矯正治療の種類

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットという装置を取り付け、ワイヤーの力を利用して歯を動かす方法です。
幅広い症例に対応でき、歯並びが大きく乱れている方にも適しています。
よく知られている矯正方法です。

『メリット』
・適応範囲が広く、複雑な歯並びにも対応できる
・比較的短期間で歯を動かせる
『デメリット』
・装置が目立ちやすい
・食事や歯みがきがしづらくなる

ワイヤー矯正

マウスピース矯正

透明なマウスピースを装着して歯を少しずつ動かしていく矯正方法です。
見た目が自然で、取り外しが可能なため、食事や歯みがきの際にストレスが少ないのが特徴です。

『メリット』
・装置が目立たず、周囲に気づかれにくい
・取り外しが可能で、食事や歯みがきがしやすい
・金属アレルギーの心配がない
『デメリット』
・適応できる症例が限られる
・装着時間を守らないと効果が出にくい

治療の流れ

STEP 1

カウンセリング

歯並びの状態、お悩みなどをうかがいます。
矯正治療の方法・期間・費用などについてご説明します。

STEP 2

検査・診断

歯・顎のレントゲン撮影、歯型の採取を行います。
検査結果から、再度治療方法などについてご説明します。

STEP 3

治療開始

矯正装置を装着して、治療を開始します。

STEP 4

通院

治療期間は、個人差がありますが2~3年です。
その間1ヶ月に一度は通院していただき、矯正の進み具合の確認・装置の調整などを行います。

STEP 5

保定期間

矯正装置を外して、歯並びが元に戻るのを防ぐ装置(リテーナー)による治療を開始します。